「ホワイトデーの起源・由来?海外での過ごし方の違い」
本日ご紹介する行事は「ホワイトデー」でございます!
ホワイトデーは、バレンタインデーにチョコレートをもらったお返しを贈る日として知られていますよね。
今回は、そのホワイトデーの起源や由来についてご紹介したく思います!!
■ホワイトデーは「3月14日」
ホワイトデーは、2月14日のバレンタインデーのちょうど一か月後にあたる「3月14日」です。
日本では、バレンタインデーにチョコレートをもらった男性が、女性にお返しを送るイベントとして定着していますよね。
■ホワイトデーの発祥地は日本!!
前回お話させていただいたバレンタインデーの過ごし方も日本独自のものでございました。
今回ご紹介するホワイトデーも起源は日本にあります。
今では日本をはじめ中国や韓国、台湾などでも親しまれているホワイトデーですが、1970年代にホワイトデーが広まる前は
クッキーデーやマシュマロデーとも呼ばれていたそうです。
では、具体的に、ホワイトデーの起源や由来とされている説をご紹介いたします!
■説1.全国飴菓子協同組合
1978年、全国飴菓子協同組合は3月14日を「キャンディーをバレンタインのお返しに送る日」と定めています。
その2年後にあたる1980年には三越・電通などの協力もあって大きなキャンペーンが始まり、ホワイトデーが定着したと言われております。
■説2.石村萬盛堂
石村萬盛堂は福岡の老舗菓子店でマシュマロ菓子「鶴乃子」が有名です。
「君からもらったチョコレートを僕のやさしさ(マシュマロ)に包んでお返しするよ」がコンセプトとし、マシュマロでチョコレートを包んだお菓子を販売しました。
こちらがマシュマロデーとなります。
■説3.不二家&エイワ
不二家はお菓子メーカーのエイワと共同し、1973年には「メルシーバレンタインキャンペーン」と称して、
3月14日にチョコレートのお礼にマシュマロを送ることを提案したみたいです。
私個人としては、クッキーの印象が強くあったので、マシュマロは意外な起源でございました。
■海外のホワイトデー
中国では、お菓子をプレゼントするのではなく、バレンタインデーもホワイトデーも贈り物をする日となっているみたいですよ!
又、韓国では日本と同じく、お菓子を贈り返す習慣が根付いているみたいですが、韓国独自のイベントとして、ブラックデーというものが存在するみたいです。
ブラックデーは4月14日で、バレンタインデーにもホワイトデーにも縁がなかった男女が黒い服を着用し、飲み食いする日みたいです。
逆に開き直っているところが楽しそうですよね!
そして、西欧諸国のアメリカやヨーロッパなどの国々には、ホワイトデーの習慣がなく、3月14日は円周率の3.14を連想させるため、π(パイ)の日と名付け、家族や友人にパイを贈る習慣があるようです!
バレンタインデーに比べるとホワイトデーはそこまで重要視されておらず、そこまで深く考えている人は少ないのではないでしょうか?
しかし、ちょっとした贈り物でも二人の関係を一歩前に進めることもできると思いますので、今後はぜひ、意識して過ごしてみてはいかがでしょうか?